integratto ご意見・お問い合わせ
製品案内 サービス案内 セミナー・イベント パブリケーション 会社案内
トップへ戻る
ご挨拶と企業理念
基礎とする方法論
会社概要
経営陣プロフィール
ニュース
交通案内
採用情報
ダウンロード
コンセプト
■ 基礎とする2つの方法論
1) 戦略意思決定手法(Strategic Decision Management)
  ・1960年代に米国スタンフォード大学の ロナルド・ハワード教授によって考案された、
   デシジョンアナリシスを基礎理論とする意思決定手法。
  ・エネルギー開発会社、製薬会社、化学メーカーから導入が進展。
2) 仮説指向計画法(Discovery Driven Planning)
  ・ペンシルバニア大学ウォートン経営大学院のイアン・マクミラン教授によって考案された、
   コーポレートベンチャー計画実施の手法
  ・不確実性の高い新規事業のリスクの要因(仮説)を探索し、それを知識化する工程を
   開発プロセスに組み込むことによって、事業の不確実性をマネジメントする。
■ 意思決定プロセスの例
意思決定プロセスの例
■ 意思決定の品質を測る8つの視点
  インテグラートは、意思決定の品質を下記の8つの視点で捉えます。
・明確な目的と意図
・効率的なプロセス
・明確な価値判断基準
・明快かつ正しいロジック
・信頼性の高い情報
・質の高い分析
・実行可能な代替案の策定
・実行に対するコミットメント
■ 意思決定のための理論や手法の例
  下記は、意思決定のために用いる理論や手法の例です。
・シナリオプランニング
・ビジネスモデリング
・ビジネスシミュレーション
・事業バリュエーション
・ポートフォリオマネジメント
・リアルオプション
・リスクマネジメント
ページトップへ
ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ