医薬業界向けセミナー
「オープン・ポートフォリオに基づく国内製薬企業のR&Dマネジメント」
会 期 |
: |
第1回 平成19年1月18日(木)14:00〜16:30(受付13:30〜)
第2回 平成19年2月16日(金)14:00〜16:30(受付13:30〜)
※第1回・第2回は同一の内容ですので、ご都合の良い回へご参加ください。
|
会 場 |
: |
第1回 東京大学山上会館201・202会議室
第2回 東京大学山上会館2階大会議室
〒113-8654 東京都文京区本郷 7-3-1 TEL 03-3818-3008
会場アクセス http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html
|
参加費用 |
: |
無料
|
定員 |
: |
各回30名
|
<セミナー概要>
本セミナーでは、東京大学大学院薬学系研究科とインテグラートの研究をご紹介し、実証研究(任意参加)に関するご案内をいたします。
今日高い創薬R&D生産性を達成している企業の多くでは、対象とする特定の領域において、組織横断的な情報共有にもとづく持続的な強みが確認されています。特に創薬シーズに関しては、他社パイプラインの探索と積極的な導入の働きかけ、導入対価あるいはライセンス費用獲得のための自社シーズの導出、従来型のライセンシングに加えM&Aも視野に入れた獲得手法の多様化など、外部ネットワークを活用した他力活用の取り組みが数多く確認されています(仙石、小川.研究技術・計画学会(2006))。
我々はこの考え方を発展させ、自社候補品のみならず有望な外部候補品の導入や共同研究・共同開発も視野に入れた、いわゆる「オープン・ポートフォリオ」の概念を提唱し、その有用性を検討しています。具体的には、既存の医薬品開発ポートフォリオ管理手法をモデル系とし、オープン化に向けた課題と可能性について検討を行っています。
研究の概要に関しまして、東京大学の仙石氏にご紹介いただき、インテグラートよりポートフォリオマネジメントシステムRadMap/portfolioを活用した仮想オープン・ポートフォリオ事例と実証研究への参加に関してご説明いたします。
本セミナーは、創薬R&D投資に関わる経営企画及び製品戦略スタッフの方々、研究開発企画の方々にとりまして、今後のあるべきR&D戦略をご検討いただく上で、大変有意義な機会になるものと考えます。
ご多用中とは存じますが、関連部署の方々をお誘いあわせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
■ プログラム
ご挨拶:インテグラート株式会社 代表取締役会長 北原 康富
講演:「オープン・ポートフォリオに基づく国内製薬企業のR&Dマネジメント」
東京大学大学院薬学系研究科客員教員(講師) 仙石 慎太郎 氏
講演・ポートフォリオマネジメントシステム紹介:「RadMap/portfolioを活用したオープン・ポートフォリオの実践」
インテグラート株式会社 代表取締役社長 宮本 明美
ポートフォリオマネジメントシステム「RadMap/portfolio」を活用した、仮想的なオープン・ポートフォリオの実践事例をご紹介いたします。
今後の取組みについて
インテグラート株式会社 取締役 エグゼクティブコンサルタント 小川 康
★お申込みについて
|