<連載 第 1 回>簡単にわかる事業性評価・売上予測
技術情報協会発行『PHARM STAGE』 2017年6月号
<連載 第 2 回>簡単にわかる事業性評価・売上予測
技術情報協会発行『PHARM STAGE』 2017年7月号
<連載 第 3 回>簡単にわかる事業性評価・売上予測
技術情報協会発行『PHARM STAGE』 2017年8月号
※執筆者:井上 淳
中長期経営計画の作成・見直しのポイント
「旬刊経理情報」2014年10月20日号 特別企画
※あらた監査法人との共同執筆
日本版スチュワードシップ・コードへの対応を踏まえ、中長期経営計画を再考する8つのポイントと、投資シミュレーションを活用した計画づくりについて考察しています。
特別記事部分の抜き刷りを弊社より無料でお送りいたしますので、ご希望の方は こちらよりお気軽にお問い合わせください。
事業投資評価制度の改善
日本CFO協会の季刊誌『CFO FORUM』にて連載(全4回) [2013年6月10日〜2014年3月10日]
※執筆者:小川 康
▲各回タイトルを非表示 ※日本CFO協会の許可を受け、季刊誌『CFO FORUM』より転載

翔泳社のWebマガジン「エンタープライズジン」にて連載(全7回) 2013年2月〜2013年12月
※執筆者:小川 康
▲各回タイトルを非表示
ビジネスの未来を可視化する ビジネスシミュレーションシステムRadMap/projectを活用した計画立案・意思決定とリスク管理
RadMap/projectを紹介するホワイトペーパーです。
Discovery-Driven Planning (仮説指向計画法)の紹介 〜新規R&Dテーマの意思決定において経営者が納得できる事業計画をどう作るか?〜
研究開発リーダー 2012年7月
大学・ビジネススクールにおけるシミュレーションソフトの活用 −ソフトウェアと教材を活用した実践型講義を考える−
コンピュータ & エデュケーション Vol.32 2012年6月

日経BP社サイト「ITpro」及び「経営とIT新潮流」にて連載(全11回) 2007年12月〜2008年10月
※執筆者:宮本明美、小川 康
▲各回タイトルを非表示
早稲田ビジネススクールレビュー 2006年7月
※早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 専門職大学院MOT専修 山本尚利教授と共著
早稲田大学アジア太平洋研究センター 国際経営・システム科学研究 第37号 2006年3月 pp.125-136 ※早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 専門職大学院MOT専修 山本尚利教授と共著
テクノロジーマネジメントジャーナル 2005年12月
テクノロジーマネジメントジャーナル 2004年7月
テクノロジーマネジメントジャーナル 2004年6月
資料の一部は、社名変更以前に作成されたものであり、社名が、旧社名( 日本インテグラート株式会社 )のまま記載されています。
|