







|

 |
2015.12.15
|
年末年始休業のご案内
誠に勝手ながら、下記の期間を冬期休業とさせていただきます。
2015年12月29日(火)〜2016年1月4日(月)
この期間中に頂きました弊社宛の電子メールや弊社ホームページ・フォームによるお問い合わせ、資料請求につきましては、2016年1月5日(火)以降のご連絡・ご回答とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
|
ページトップへ |
2015.12.9
|
弊社主催セミナーのご案内
『長期間に亘る事業投資業務を支える人材育成研修プログラムのご紹介』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事業投資は、投資開始から目標達成まで、数年から10年以上を要するマラソンのような業務です。計画通りに進まないことが多く、実行段階での迅速なリスク対応が成否を左右します。そのため、計画立案時には、成功に必要な条件を「仮説」として明確にし、「仮説」が外れてきていないか、長期間継続的に管理することが重要です。
本セミナーでは、マラソンのような事業投資業務を支える人材育成のための研修プログラムをご紹介いたします。事業成功までの長期間に耐え得る共通言語としての方法論や実践スキルを身につける、他に例のない研修をご紹介いたしますので、是非一度ご参加いただき、自社内での研修実施をご検討ください。
※お手数おかけいたしますが、詳細はこちらをご参照下さい。
【対象者】
※業種は問いません
・上記のような課題を抱えており、解決したいと考えている方
・ビジネスプランを考え、議論・検討する立場にある方
・社内で事業投資を計画立案、リスク評価、意思決定、実行管理していく際の共通言語を作りたいと考えている方
・計画の検討を深めてもらいたい(もっと考えてもらいたい)立場の方
・検討を深めたいがどうすればよいか知りたい方
【概要】
1.弊社の紹介
2.研修プログラムの目的
3.研修プログラムの特長
4.研修内容のご紹介
・入門編研修プログラム〜経営視点の事業理解とビジネスシミュレーション研修〜
・上級編研修プログラム〜M&A案件の事業評価と意思決定研修〜
5.質疑応答
【基本情報】
日 時 |
: |
2016年2月26日(金)13:30-17:00 (受付 13:00〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
※本セミナーと同内容のセミナーを2016年1月29日(金)に実施予定でしたが、こちらは好評につき、ただいまキャンセル待ちとなっております。ご参加をご検討されていた方には、2016年2月26日(金)の回も、あわせてご検討いただければ幸いに存じます。
|
ページトップへ |
2015.12.9
|
弊社主催セミナーのご案内
『事業投資マネジメントシステムのご紹介』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事業投資は、投資開始から目標達成まで、数年から10年以上を要するマラソンのような業務です。計画通りに進まないことが多く、実行段階での迅速なリスク対応が成否を左右します。そのため、計画立案時には、成功に必要な条件を「仮説」として明確にし、「仮説」が外れてきていないか、長期間継続的に管理することが重要です。しかし、長期に亘る事業では、人事異動等による関係者の交代は避けられません。その際、「仮説」が引き継がれなかったり、リスクマネジメントのレベルが下がる恐れが生じます。
本セミナーでは、事業投資の「仮説」の管理をはじめとして、事業投資業務プロセスを支えるプラットフォームとして開発された専用ソフトウエアを、デモンストレーションを交えてご紹介いたします。なお、事業投資マネジメントシステムを利用するトライアルプログラムもご案内いたします。
【対象者】
・企業で経営や企画に関わっている方々
・事業投資案件の評価・意思決定に関わっている方
・事業価値を説明する立場の方
・研究開発などの企画に関わっている方
・設備投資などに関わっている方々
・新規事業を立ち上げようとしている方々
・自営業・士業に携わる方々(飲食店経営者、税理士、会計士など)
・コンサルティングを行っている方々
・大学・ビジネススクールの先生方、学生の方々
など、ビジネスプランを考え、議論・検討する立場にある方々、計画の検討を深めてもらいたい(もっと考えてもらいたい)立場の方、また、検討を深めたいがどうすればよいか知りたい方々をお待ちしています。
【概要】
<セミナー概要>
◇弊社ご紹介
◇ビジネスシミュレーションとは・基礎となる理論と活用シーン
・Discovery-Driven Planning (仮説指向計画法)
・Strategic Decision Management (戦略意思決定手法)
◇事業投資マネジメントシステム「RadMap/project」のご紹介
◇RadMap/projectのデモンストレーション
◇RadMap/projectのご導入事例
◇より複雑で不確実な事案への対応
◇事業ポートフォリオ管理システム「RadMap/portfolio」のご紹介
◇RadMap/portfolioのデモンストレーション
◇質疑応答
【基本情報】
日 時 |
: |
2016年2月19日(金)14:00-17:00 (受付 13:40〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
※本セミナーと同内容のセミナーを2016年1月13日(水)に実施予定でしたが、こちらは好評につき、ただいまキャンセル待ちとなっております。ご参加をご検討されていた方には、2016年2月19日(金)の回も、あわせてご検討いただければ幸いに存じます。
|
ページトップへ |
2015.12.9
|
弊社主催セミナーのご案内
『製薬業向け事業性評価・事業ポートフォリオ評価ソリューション紹介セミナー』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インテグラートは事業性評価・管理のメインシステム「RadMap/project」と事業ポートフォリオマネジメントシステム「RadMap/portfolio」を開発・販売しています。このシステムは新薬開発型製薬業21社に導入実績があり、自社開発品・導入品評価や中長期の事業計画検討のプラットフォームとして幅広く活用されています。
本セミナーではインテグラートがRadMapで提供する事業性評価・事業ポートフォリオ評価のキーコンセプトをご紹介し、導入事例および導入から業務展開における各種コンサルティングなどのプロフェッショナルサービスをご紹介します。
【対象者】
製薬業における以下のような方々にお勧めです
・研究開発部門の企画担当の方々
・開発品・既存製品の事業性を検討する立場に関わる方々
・マネジメントからポートフォリオマネジメントの要望を受けているが、どうすればよいか分からない方々
・全社の経営企画に関わる方々
【概要】
◇医薬品製造業における事業性評価の重要性
◇RadMapが提供する事業性評価プロセスの概要
◇事業ポートフォリオマネジメントの目的
◇RadMapの事業ポートフォリオアウトプット例紹介
◇製薬業におけるRadMap導入・活用事例
◇プロフェッショナルサービスのご案内
◇RadMap製品情報のご案内
◇質疑応答
【基本情報】
日 時 |
: |
2016年2月16日(火)14:30-17:00 (受付 14:10〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社取締役 井上 淳
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
※本セミナーと同内容のセミナーを2015年12月16日(水)に実施予定でしたが、こちらは好評につき、ただいまキャンセル待ちとなっております。ご参加をご検討されていた方には、2016年2月16日(火)の回も、あわせてご検討いただければ幸いに存じます。
|
ページトップへ |
2015.12.9
|
弊社主催セミナーのご案内
『事業投資評価・管理業務 簡易アセスメント紹介セミナー』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
研究開発・設備・新事業・M&A等の事業投資は、損益に大きく影響し、将来の成長を左右する重要な業務です。しかしながら、個別対応に終始することが多いため、業務プロセスを整備することが難しい業務でもあります。その結果、リスクマネジメントのノウハウが蓄積されない、一つ一つの案件の実行管理がおろそかになり突然減損が発生する、事業投資案件全体をポートフォリオとして管理できていない、などの問題が各社で発生しています。
このような問題の解決にお役立ていただくため、インテグラートは、事業投資評価・管理業務の簡易アセスメントサービスを提供しています。インテグラートが開発した、事業投資業務の標準的な業務プロセスと貴社の現在の業務を比較・点検し、業務プロセスの改善ポイントをご報告いたします。
本セミナーでは、簡易アセスメントの目的・評価のポイント、事業投資業務の標準プロセスの概要等について、ご紹介いたします。
【対象者】
※業種は問いません
・上記のような課題を抱えており、解決したいと考えている方
・ビジネスプランを考え、議論・検討する立場にある方
・社内で事業投資を計画立案、リスク評価、意思決定、実行管理していく際の共通言語を作りたいと考えている方
【基本情報】
日 時 |
: |
2016年2月9日(火)15:00-17:00 (受付 14:40〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
※本セミナーと同内容のセミナーを2015年12月21日(月)に実施予定でしたが、こちらは好評につき、ただいまキャンセル待ちとなっております。ご参加をご検討されていた方には、2016年2月9日(火)の回も、あわせてご検討いただければ幸いに存じます。
|
ページトップへ |
2015.12.1
|
『事業投資評価・管理業務 簡易アセスメント紹介セミナー』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
研究開発・設備・新事業・M&A等の事業投資は、損益に大きく影響し、将来の成長を左右する重要な業務です。しかしながら、個別対応に終始することが多いため、業務プロセスを整備することが難しい業務でもあります。その結果、リスクマネジメントのノウハウが蓄積されない、一つ一つの案件の実行管理がおろそかになり突然減損が発生する、事業投資案件全体をポートフォリオとして管理できていない、などの問題が各社で発生しています。
このような問題の解決にお役立ていただくため、インテグラートは、事業投資評価・管理業務の簡易アセスメントサービスを提供しています。インテグラートが開発した、事業投資業務の標準的な業務プロセスと貴社の現在の業務を比較・点検し、業務プロセスの改善ポイントをご報告いたします。
本セミナーでは、簡易アセスメントの目的・評価のポイント、事業投資業務の標準プロセスの概要等について、ご紹介いたします。
【対象者】
※業種は問いません
・上記のような課題を抱えており、解決したいと考えている方
・ビジネスプランを考え、議論・検討する立場にある方
・社内で事業投資を計画立案、リスク評価、意思決定、実行管理していく際の共通言語を作りたいと考えている方
【基本情報】
日 時 |
: |
2015年12月21日(月)15:00-17:00 (受付 14:40〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.11.25
|
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」開催日程のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」に毎回多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
各セミナーの2016年3月までの開催日程をお知らせいたします。
なお、各セミナーとも会場は弊社会議室(東京・神保町)、受講料は無料です。
<ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー>
2016年1月22日(金)15:30-17:30
2016年2月17日(水)15:30-17:30
<デシジョンシェア操作説明無料セミナー>
2016年3月4日(金)13:30-18:00
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.11.19
|
弊社主催セミナーのご案内
『長期間に亘る事業投資業務を支える人材育成研修プログラムのご紹介』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事業投資は、投資開始から目標達成まで、数年から10年以上を要するマラソンのような業務です。計画通りに進まないことが多く、実行段階での迅速なリスク対応が成否を左右します。そのため、計画立案時には、成功に必要な条件を「仮説」として明確にし、「仮説」が外れてきていないか、長期間継続的に管理することが重要です。
本セミナーでは、マラソンのような事業投資業務を支える人材育成のための研修プログラムをご紹介いたします。事業成功までの長期間に耐え得る共通言語としての方法論や実践スキルを身につける、他に例のない研修をご紹介いたしますので、是非一度ご参加いただき、自社内での研修実施をご検討ください。
※お手数おかけいたしますが、詳細はこちらをご参照下さい。
【対象者】
※業種は問いません
・上記のような課題を抱えており、解決したいと考えている方
・ビジネスプランを考え、議論・検討する立場にある方
・社内で事業投資を計画立案、リスク評価、意思決定、実行管理していく際の共通言語を作りたいと考えている方
・計画の検討を深めてもらいたい(もっと考えてもらいたい)立場の方
・検討を深めたいがどうすればよいか知りたい方
【概要】
1.弊社の紹介
2.研修プログラムの目的
3.研修プログラムの特長
4.研修内容のご紹介
・入門編研修プログラム〜経営視点の事業理解とビジネスシミュレーション研修〜
・上級編研修プログラム〜M&A案件の事業評価と意思決定研修〜
5.質疑応答
日 時 |
: |
2016年1月29日(金)13:30-17:00 (受付 13:00〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.11.19
|
弊社主催セミナーのご案内
『製薬業向け事業性評価・事業ポートフォリオ評価ソリューション紹介セミナー』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インテグラートは事業性評価・管理のメインシステム「RadMap/project」と事業ポートフォリオマネジメントシステム「RadMap/portfolio」を開発・販売しています。このシステムは新薬開発型製薬業21社に導入実績があり、自社開発品・導入品評価や中長期の事業計画検討のプラットフォームとして幅広く活用されています。
今回のセミナーではインテグラートがRadMapで提供する事業性評価・事業ポートフォリオ評価のキーコンセプトをご紹介し、導入事例および導入から業務展開における各種コンサルティングなどのプロフェッショナルサービスをご紹介します。
※お手数おかけいたしますが、詳細はこちらをご参照下さい。
【対象者】
製薬業における以下のような方々にお勧めです
・研究開発部門の企画担当の方々
・開発品・既存製品の事業性を検討する立場に関わる方々
・マネジメントからポートフォリオマネジメントの要望を受けているが、どうすればよいか分からない方々
・全社の経営企画に関わる方々
【概要】
◇医薬品製造業における事業性評価の重要性
◇RadMapが提供する事業性評価プロセスの概要
◇事業ポートフォリオマネジメントの目的
◇RadMapの事業ポートフォリオアウトプット例紹介
◇製薬業におけるRadMap導入・活用事例
◇プロフェッショナルサービスのご案内
◇RadMap製品情報のご案内
◇質疑応答
日 時 |
: |
2015年12月16日(水)14:30-17:00 (受付 14:10〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社取締役 井上 淳
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.11.18
|
ビル設備点検に伴うサービス停止のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日頃より弊社サービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度、ビル設備点検に伴い、停電等が発生するため、下記日程にてウェブサービスを一時的に停止させていただきます。つきましては、以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。
日 時 |
: |
12月6日(日)8:00 - 15:00 |
影響範囲 |
: |
弊社ホームページの閲覧、カタログや体験版のダウンロード、セミナーの受講申込、RadMapユーザー会会員用情報交換掲示板へのアクセスが出来なくなりますのでご注意ください。 |
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
|
ページトップへ |
2015.11.5
|
弊社主催セミナーのご案内
『事業投資マネジメントシステムのご紹介』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事業投資は、投資開始から目標達成まで、数年から10年以上を要するマラソンのような業務です。計画通りに進まないことが多く、実行段階での迅速なリスク対応が成否を左右します。そのため、計画立案時には、成功に必要な条件を「仮説」として明確にし、「仮説」が外れてきていないか、長期間継続的に管理することが重要です。しかし、長期に亘る事業では、人事異動等による関係者の交代は避けられません。その際、「仮説」が引き継がれなかったり、リスクマネジメントのレベルが下がる恐れが生じます。
本セミナーでは、事業投資の「仮説」の管理をはじめとして、事業投資業務プロセスを支えるプラットフォームとして開発された専用ソフトウエアを、デモンストレーションを交えて紹介いたします。なお、事業投資マネジメントシステムを利用するトライアルプログラムもご案内いたします。
日 時 |
: |
2016年1月13日(水)15:00-18:00 (受付 14:40〜)
|
会 場 |
: |
インテグラート株式会社 / 会議室
|
住 所 |
: |
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F(東京・神保町)
|
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
受講料 |
: |
無料
|
詳細・お申込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.10.19
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『TPPも明確でない開発初期/開発後期における 医薬品 事業性検討と売上予測の実際〜上市品の適応拡大における売上予測のポイント〜』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サイエンス&テクノロジー主催の標記セミナーにて、弊社取締役の井上が講師を務めます。
本セミナーは二部構成となっており、「第1部 TPPも明確でない開発初期品の事業性検討ノウハウ」を井上が担当します。
日 時 |
: |
2015年11月24日(火)12:45-16:30
|
会 場 |
: |
東京・港区浜松町 芝エクセレントビル B1F KCDホール(東京・浜松町) |
講 師 |
: |
弊社取締役 井上 淳 ほか1名
|
受講料 |
: |
1名につき48,600円(税込、資料付)
※S&T会員は、1名につき46,170円(税込、資料付)
※1社2名以上同時申込の場合、1名分無料(1名あたり定価半額の24,300円)
※弊社の講師紹介による割引がございますので、お問い合わせください。
|
プログラム
【12:45〜14:30】
【第1部】 TPPも明確でない開発初期品の事業性検討ノウハウ
弊社取締役 ビジネスシミュレーション事業部長 井上 淳
【講座主旨】
開発初期品のプロジェクトは、POCも取れていない段階のため、事業性の検討が難しいと考えられています。本講演では、開発初期段階で事業性を検討する意味合いと位置付けについてご説明し、開発初期段階での標準的な事業性評価プロセスについてご紹介します。
1.開発初期段階における事業性検討の意味合い・位置付け・プロセス
2.標準的な開発初期段階での事業性検討プロセス
・オプションとシナリオの検討
・収益モデルの検討
・データの設定とシミュレーション分析
3.まとめ
【14:45〜16:30】
【第2部】 開発初期/後期および上市品の適応拡大における医薬品戦略と売上予測
日本イーライリリー株式会社 Alzheimer Marketing Director MBA 勝間 英仁 氏
詳細はこちら
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(サイエンス&テクノロジーに直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.10.15
|
「セキュリティ&ガバナンス 2015」に出展いたしました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9月30日(水)〜10月2日(金)に東京ビッグサイトにて開催されました日経BP社主催の展示会「セキュリティ&ガバナンス 2015」に出展いたしました。
展示会公式ホームページはこちら

弊社は、ブース出展にて『「攻め」と「守り」のガバナンスを支える 事業投資マネジメントシステム』を展示テーマに、ビジネスシミュレーションを活用した事業投資マネジメントシステムをご紹介いたしました。
ブースには多くの方にご来訪いただき、展示しておりました事業投資マネジメントシステム「RadMap/project」、「RadMap/portfolio」、「デシジョンシェア」の機能性・操作性を体感していただきました。
また、10月1日(木)の14時より、弊社社長の小川がセミナーにて講演いたしました。
講演は『「攻め」と「守り」のガバナンスを支える 事業投資マネジメントシステム』と題し、投資リターンの前提条件をまず明確にし、シミュレーション機能によって、実現性の確認を支援する事業投資マネジメントシステムをご紹介しました。
参加者からは、「事業計画の仮説の管理が大事だとよくわかった」など、ビジネスシミュレーションの重要性を感じていただいた声が寄せられました。
講演資料をご希望の方には、講演資料のPDFをお送り致しますのでこちらよりお問い合わせください。
多くの皆様にご来場いただき、心より御礼申し上げます。
|
ページトップへ |
2015.10.9
|
「インテグラート ビジネスシミュレーション フォーラム2015」を開催いたします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度弊社では、昨年のビジネスシミュレーション フォーラム 医薬業向けセミナーに引き続き、「インテグラート ビジネスシミュレーション フォーラム2015」を開催いたします。
本フォーラムは、ペンシルバニア大学ウォートンスクールのイアン・マクミラン教授とコロンビアビジネススクールのリタ・マグラス教授が開発した「仮説指向計画法」が、今年で発表20周年を迎えることを記念して、テーマを 「『未来を創り続ける』〜仮説指向計画法20周年〜」 としました。基調講演に、日本を代表する経営学者の一橋大学 米倉誠一郎教授をお迎えし、「見たくない未来に挑む」と題してご講演いただきます。
米倉教授の基調講演に続きまして、弊社システム・サービスを活用されている企業より、取り組みをご紹介いただきます。中外製薬株式会社 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユニット 調査部長 矢野嘉行氏に、革新的医薬品を創造する組織的かつ継続的な取り組みについてお話しいただきます。
又、ビジネスシミュレーションを活用した事業投資マネジメントシステム「RadMap」によるインテグラートの事業投資評価・管理ソリューションのご紹介を予定しております。
本フォーラムは、中長期の成長を目的とする事業投資に関わる経営者及び経営スタッフの方々、事業の現場で各種計画の立案や検討・管理業務に携わっていらっしゃる方々にとりまして、経営理論を活用した、より質の高い計画策定・リスク評価・意思決定とリスクマネジメントの実現についてお考えいただく上で、大変有意義な機会になるものと考えます。ご多用中とは存じますが、関連部署の方々をお誘いあわせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日 程 |
: |
2015年12月2日(水)14:00 〜 17:30( 受付13:30〜 )
|
会 場 |
: |
大手町サンケイプラザ ホール |
■ プログラム
◆オープニング:「事業の大失敗を防ぎ、成長を追求する 仮説指向計画法」
インテグラート株式会社 代表取締役社長 小川 康
◆基調講演:「見たくない未来に挑む」
一橋大学 イノベーション研究センター教授 米倉 誠一郎 氏
◆講演・事例紹介:「組織間の妥協の無いすり合わせが革新的新薬の創造を可能にする」
中外製薬株式会社 プロジェクト・ライフサイクルマネジメントユニット
調査部長 矢野 嘉行 氏
◆講演・製品紹介:「インテグラートの事業投資評価・管理ソリューションのご紹介」
インテグラート株式会社 取締役 井上 淳
セミナーの詳細やお申し込みにつきましては、下記弊社ホームページをご覧ください。
▼ http://www.integratto.co.jp/bi/seminar/bsf201512.html
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
|
ページトップへ |
2015.9.28
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『事業性定量評価 〜事業性評価の考え方と定量的な評価法〜』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
R&D支援センター主催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
日 時 |
: |
2015年11月17日(火)10:30-16:30
|
会 場 |
: |
商工情報センター(カメリアプラザ)9F 研修室 |
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康
|
聴講料 |
: |
非会員=49,980円(税込、昼食・資料付き)
会員=47,250円(税込、昼食・資料付き)
・2名同時にお申し込みいただき、両名とも会員登録した場合、2人目は無料(2名で49,980円)
学校関係者=10,800円(税込、昼食・資料付き)
・ただし、企業に在籍されている研究員の方は除きます。
※弊社紹介による割引もございますので、お問い合わせください。
|
【講座趣旨】
事業性評価では、NPV等の評価指標の計算を行いますが、単なる計算をすればよい業務では決してありません。事業性評価は、多くの関係者との密度の高いコミュニケーションに基づく組織的かつ継続的な業務です。
この講習会では、まず、なぜ組織的かつ継続的な取り組みが必要なのかを解説します。そして、事業性評価の考え方、評価指標と各種分析が意味すること、さらに長所短所までを解説し、皆さんと、関係する方々が、それぞれの業務の意味をしっかりと押さえることを目的とします。事業性評価は、新たな製品・サービスの実現に大きな役割を果たす重要な業務です。一つでも多くの優れた製品・サービスを実現するために、この講習会で共に学び・議論しましょう。
詳細はこちら
※もし上記のリンク先のページが閲覧できない場合は、お手数ですが弊社までお問い合わせください。
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(R&D支援センターに直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.8.21
|
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」開催日程のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」に毎回多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
各セミナーの2015年12月までの開催日程をお知らせいたします。
なお、各セミナーとも会場は弊社会議室(東京・神保町)、受講料は無料です。
<ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー>
2015年10月23日(金)15:30-17:30
2015年11月20日(金)15:30-17:30
<デシジョンシェア操作説明無料セミナー>
2015年12月11日(金)13:30-18:00
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.8.20
|
「セキュリティ&ガバナンス 2015」に出展いたします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9月30日〜10月2日に開催されます日経BP社主催の展示会「セキュリティ&ガバナンス 2015」に出展いたします。

会 期 |
: |
2015年9月30日(水)〜10月2日(金) 10:00〜17:30 |
会 場 |
: |
東京ビッグサイト 東4-6ホール (東京・有明) |
主 催 |
: |
日経BP社 |
同時開催 |
: |
ITpro EXPO,Cloud Days,ビッグデータEXPO,IoT Japan,モバイル&ウェアラブル,Factory,デジタルヘルスDays,eドキュメントJAPAN |
弊社は、ブース出展およびセミナー講演をいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ブース展示 東展示棟(東5ホール)小間番号「18-25」
主な出展製品/サービス
・情報の共有と詳細な検討を効率化し、’組織的な意思決定’を支援するシステム
・複数の製品・事業を積み上げたビジネスの全体像を可視化し、分析するシステム
・Excelに定量分析、シミュレーション機能を追加するプランニングの効率改善ツール
・事業投資評価や弊社ソフトウェア導入支援などの各種コンサルティングサービス
・ビジネスシミュレーション研修やM&A案件評価研修などの各種研修サービス
・事業性や医薬品開発プロジェクトの定量評価調査・分析受託サービス
◆セミナー講演 10月1日(木)14:00〜14:40 展示会場内セミナールーム9
『「攻め」と「守り」のガバナンスを支える 事業投資マネジメントシステム』
設備投資、R&D投資、M&A、新規事業等の事業投資は、企業の成長に不可欠です。
事業投資マネジメントシステムは、投資リターンの前提条件をまず明確にし、シミュレーション機能によって、実現性の確認を支援。
更に投資回収までの長期間、事業投資のITインフラとして、「攻め」と「守り」のガバナンスを支援します。
講師:小川 康(弊社代表取締役社長)
セミナー内容の詳細はこちらをご覧ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
入場料(3,000円)が無料になる招待券を弊社よりお送りいたしますので、展示会への来場をご検討されている方はこちらよりお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
|
ページトップへ |
2015.8.18
|
「内部監査フェア」に出展いたします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9月28日、29日に開催されます日本内部監査協会主催の「内部監査フェア」に出展いたします。
会 期 |
: |
2015年9月28日(月)12:00〜19:00、9月29日(火)9:00〜15:20 |
会 場 |
: |
ハイアットリージェンシー東京 地下1F桃山、天平、飛鳥(東京・新宿) |
主 催 |
: |
日本内部監査協会 |
※本展示会は、第49回内部監査推進全国大会にて同時開催されます。
【展示会概要】
内部監査フェアは、内部監査のまたは内部監査人を支援するサービスやツールを紹介するわが国最大級の内部監査の展示会です。
監査に関連する企業・団体が一堂に会し、二日間にわたり情報を発信します。(どなたでも入場可・無料)
詳しくは、こちら
弊社は、ブース出展をいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ブース展示内容(ブースNo.2、展示場所:地下1F「飛鳥」)
展示テーマ:「攻めのリスクマネジメント」
戦略的な成長を達成するためには、適切なリスクテイクが必要です。しかし、設備投資・研究開発投資・M&A投資・新事業投資等の事業投資業務は、個別対応を優先する傾向があるため、内部監査の対象となるべき業務プロセスは、多くの企業で発展途上にあります。インテグラートは、事業投資のリスクマネジメント業務プロセスを定義し、「事業投資業務プロセス10のチェックリスト」等を開発しています(展示ブースで配布いたします)。更に、リスクに関する情報共有とモニタリングに配慮した設計の事業投資マネジメントシステムによって、ガバナンスの強化と内部監査に適した業務プロセス運用を支援します。既に300社以上の導入実績を持つソフトウエアを、是非展示ブースにてご覧ください。また、M&Aにおける高値掴みを避けるためのグループディスカッション研修や、事業投資業務プロセス分析など、各種人材育成プログラム及びコンサルティングを提供し、企業の戦略的な成長を、長期間着実に支援いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
|
ページトップへ |
2015.8.13
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『中長期事業投資のリターンを高める業務プロセス―チェックリストとITの活用―』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本CFO協会主催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
<第224回CFOセミナー>
日 時 |
: |
2015年 10月15日(木)18:30-20:00 (18:00開場) |
会 場 |
: |
Galleria商.Tokyo (東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル1F) |
講 師 |
: |
弊社社長 小川 康 |
金 額 |
: |
個人会員・法人会員 無料
一般 5000円
会員からのご紹介 3000円
デルタウィンCFO会員 3000円
※先着5名様まで、弊社より無料で本セミナーにご招待いたします。
ご招待をご希望の方は、弊社までお問い合わせください。
|
【概要】
設備投資・M&A・研究開発投資・新規事業等の中長期事業投資は、企業の持続的成長に必須の業務です。しかし、失敗はしたくないのが、企業の本心です。
本講演では、事業投資の低収益打破のため、「攻め」と「守り」のバランスを取る計画立案・リスク評価・意思決定・実行管理の4つの業務プロセスと、組織間の情報共有の問題を解説します。また、「事業投資業務10のチェックリスト」と、その業務プロセスを、目標達成までの長期間支える事業投資マネジメントソフトウエアをご紹介します。あわせて、M&Aの価格妥当性を自分の頭で考えるスキルを鍛える事業投資研修プログラムをご紹介します。
詳細・お申込みはこちら
弊社のご紹介による無料ご招待についてのお問い合わせはこちら
(弊社へお問い合わせいただかずに日本CFO協会にお申し込みされますと、無料ご招待が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.8.13
|
事務所移転のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度、弊社事務所を2015年8月24日(月)に半蔵門線/神保町駅から徒歩約1分の事務所に移転し、新事務所における業務を開始いたします。
今後とも、引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
【移転先新事務所】
〒 101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町 9F
TEL/03-5577-4154 FAX/03-5577-4254
|
ページトップへ |
2015.8.7
|
事務所移転に伴うサービス停止のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日頃より弊社サービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度、弊社の事務所移転に伴い、下記日程にてウェブサービスを一時的に停止させていただきます。つきましては、以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。
日 時 |
: |
8月22日(土)13:00 - 18:00 |
影響範囲 |
: |
弊社ホームページの閲覧、カタログや体験版のダウンロード、セミナーの受講申込、RadMapユーザー会会員用情報交換掲示板へのアクセスが出来なくなりますのでご注意ください。 |
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
|
ページトップへ |
2015.8.5
|
「ヒューマンキャピタル2015」セミナー講演資料をご希望の方にお送りします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月15日(水)〜17日(金)に東京国際フォーラムにて開催されました日経BP社主催の展示会「ヒューマンキャピタル2015」にてセミナーを出展いたしました。

講演資料をご希望の方には、講演資料のPDFをお送り致しますのでこちらよりお問い合わせください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「事業投資で「稼ぐ力」を高める
〜中長期の成長を実現する計画立案・リスク評価・意思決定・実行力を磨く〜」
本セミナーでは、企業の中長期での成長を実現するために必要な、計画立案・リスク評価・意思決定・実行力を磨くための研修の必要性についてご紹介しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、ヒューマンキャピタルセミナーにてご紹介した研修プログラムのポイントや概要を、
より詳しくご紹介するビジネス研修無料ミニセミナーを開催いたします。
詳細は、講演資料をご覧いただき、電話、FAX、またはメールにてお申し込み下さい。
|
ページトップへ |
2015.7.15
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『賢い事業投資で「稼ぐ力」を磨く〜事業投資のリターンを高める攻めと守りの具体的実務〜』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
経済産業調査会ならびに産業人材研修センター主催のセミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
日 時 |
: |
2015年 9月4日(金)14:00-16:00 (受付13:30〜) |
場 所 |
: |
銀座会議室(三丁目)2階A室 (東京都中央区銀座3-7-10 松屋アネックスビル) |
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康 |
聴講料 |
: |
無料
|
【概要】
アベノミクスの第三の矢は、民間投資を促しています。しかし、投資は増やしたいが、失敗はしたくないのが、企業の本心です。本セミナーでは、事業投資の低収益打破のため、大阪ガスや大鵬薬品工業などの、リスクテイクとリスクマネジメントに関する全社的取り組み事例をご紹介します。また、事業投資のリターンを高めるポイントと事業投資専用ソフトウエアを紹介し、事業投資の業務プロセス実践について考察します。6月1日からコーポレートガバナンス・コードが適用されることになり、中長期の成長と適切なリスクテイクを、具体的にどう進めればよいか悩む皆様に、必聴のセミナーです。
【アジェンダ】
1. 攻めと守りで事業投資の成功を目指す
1. アベノミクスが促す民間投資
2. 中長期の事業投資への取り組み事例紹介
2. 事業投資の業務プロセスと実務の課題
1. 計画立案の課題:ここが弱いと、後で苦しい
2. リスク評価の課題:攻めと守りに不可欠
3. 意思決定の課題:情報共有は適切か
4. 実行管理の課題:事業投資の勝負はここで決まる
3. 事業投資の計画立案・実行管理の方法論:仮説指向計画法
1. 事業リスクを洗い出すステップ
2. 実行開始から成果達成までの実行管理のリスクマネジメント
4. アセットの入れ替え:投資リターンを高める事業ポートフォリオマネジメント
1. 優先順位づけ
2. 経営資源配分の最適化
5. 事業投資マネジメントシステムの紹介
1. 活用例1:M&A案件の買収価格は、どうすれば高過ぎると言い切れるか
2. 活用例2:当初の前提が崩れてきたことを、本社が早期に察知するには?
3. 活用例3:中長期の見通し数値の信頼性を高めるには?
お申込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.7.8
|
PwCあらた監査法人と共同で実施するセミナーのご案内
経営監査シリーズ 第1回
中長期の事業投資リスクマネジメント強化と経営監査
〜持続的な企業価値創造への貢献〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PwCあらた監査法人主催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
本セミナーは三部構成となっており、「講演3 事業投資のリスクマネジメントと業務プロセス」を小川が担当します。
日 時 |
: |
2015年7月21日(火)14:00-17:00(13:30 受付開始) |
会 場 |
: |
PwCあらた監査法人東京事務所 セミナールーム(東京・新橋) |
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康 ほか2名 |
受講料 |
: |
無料(事前登録制)
|
【開催趣旨】
企業の成長戦略を実現するうえで、企業がいかにして事業機会をとらえ、不確実性をマネージし、中長期にわたる投資を行っているのか、そして当該プロセスは可視化され、組織全体として的確にモニタリングされているかが、経営者のみならず社外のステークホルダーにとっての重要な関心事の1つとなっています。
本セミナーでは、企業価値の維持・保全のみならず、その持続的向上に貢献しうる内部監査の在り方を「経営監査」として位置づけた上で、「攻め」のコーポレート・ガバナンスの1つである中長期事業投資のリスクマネジメントの実務や経営監査の果たすべき役割について、皆様とご一緒に考察させて頂きます。
【プログラム】
<講演1>
14:10-14:40 経営監査に期待される役割
PwCあらた監査法人 リスク・アシュアランス パートナー 出口 眞也 氏
<講演2>
14:40-15:20 経営監査への第一歩
PwCあらた監査法人 リスク・アシュアランス シニアマネージャー 可知 宣和 氏
<講演3>
15:30-16:50 事業投資のリスクマネジメントと業務プロセス
弊社代表取締役社長 小川 康
〜講演内容〜
・事業投資の実務で頻発する課題
・事業投資におけるリスクマネジメントのポイント、証券投資との違い
・中長期の見通し数値の信頼性を高める仕組み作り
・企業価値創造における「攻めと守り」を実現する事業投資マネジメントシステムRadMapの活用法
詳細はこちら
|
ページトップへ |
2015.6.25
|
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」開催日程のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」に毎回多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
本セミナーの2015年9月までの開催日程をお知らせいたします。
なお、本セミナー会場は弊社新オフィス会議室(東京・神保町)、受講料は無料です。
弊社は8月下旬に事務所の移転を行う予定です。詳細な場所は、お申込者の方に後日、ご案内致します。
<デシジョンシェア操作説明無料セミナー>
2015年9月11日(金)13:30-18:00
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.6.18
|
インテグラートが企業の成長を後押しするため、『第10回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム』を後援
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月に開催されます、『第10回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム』を、インテグラートが後援いたします。
タイトル |
: |
第10回記念!! 一橋ビジネスレビュー・フォーラム
戦う企業の成長理論!
〜攻めの変革力と経営者(リーダー)の条件〜
|
日 時 |
: |
2015年7月23日(木)13:00-18:00(受付開始 12:20〜) |
会 場 |
: |
よみうり大手町ホール(東京・大手町駅 C3出口直結) |
参加料 |
: |
23,000円(お一人様、税込)
※先着10名様まで、弊社より無料で本フォーラムにご招待いたします。
ご招待をご希望の方は、弊社までお問い合わせください(事前登録が必要です)。
|
【開催趣旨】
一橋大学イノベーション研究センターは、1997年に日本におけるイノベーション研究のいっそうの振興を図るために設置された専門研究所で、『一橋ビジネスレビュー』はその機関誌であり、日本における数少ない経営学専門誌として大学研究者から一般ビジネスマンにまで広く購読されています。(出版元:東洋経済新報社)本誌では毎年1回重要なトピックを取り上げ、有識者による講演とパネル・ディスカッションによるフォーラムを開催しております。
おかげさまで第10回目を迎える今回の記念フォーラムでは、「変革力とリーダーの条件」をテーマに、熾烈なビジネス環境で経営トップが発揮すべきリーダーシップや持つべき変革力につき、真剣に討議して参ります。
変革を実現されてこられた著名な経営者の方々と一橋大学の教授陣との白熱討論にて、日本企業の成長理論と勝機、今後の展望を熱く検証致します。
詳細はこちら
弊社の無料ご招待についてのお問い合わせはこちら
(ビジネスフォーラム事務局に直接お申し込みされますと、弊社による無料ご招待が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.6.17
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
【PC演習付 充実の一日集中講座】
意思決定者から納得を得るための
『根拠ある事業性評価と不確実性分析の仕方』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
技術情報協会主催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
日 時 |
: |
2015年8月5日(金)10:30-16:30 |
会 場 |
: |
技術情報協会 8階 セミナールーム(東京・五反田) |
講 師 |
: |
弊社代表取締役社長 小川 康 |
受講料 |
: |
1名につき50,000円(税抜、昼食、資料付)
※1社2名以上同時申込の場合1名につき45,000円(税抜)
※弊社の講師紹介による割引がございますので、お問い合わせください。
|
【講座趣旨】
設備投資・製品開発投資・新事業投資・M&A等に際して、意思決定者は「どれぐらい背伸びしているのか」「どれぐらい堅く見込んでいるのか」を知りたいと思っています。企画担当者は、この質問に対して、限られた時間で、わかりやすく説明しなければなりません。そのためには、事業性評価データが、どのような仮定、どのような条件下で算出されたのかという説明が必要です。
本講座では、不確実性の高い事業の計画立案と実行管理の方法論「仮説指向計画法(Discovery-Driven Planning)」をわかりやすく解説するとともに、方法論の実践に役立つソフトウエアツールを紹介し、PC演習を行います。
「仮説指向計画法」は、計画時のデータは、そもそも変動するものと考え、実行管理の段階での修正を促す現実的な考え方です。方法論と実践方法を学び、「稼ぐ力」を磨きましょう。
【講演内容】
1.事業性評価の重要性
2.仮説指向計画法(Discovery-Driven Planning)
3.手法の解説
3.1 DCF法
3.2 シナリオDCF法
3.3 感度分析
3.4 モンテカルロDCF法
3.5 What-If分析
3.6 デシジョンツリー・アナリシス
4.PCを利用した分析・シミュレーションの実践
4.1 Excel上で動くビジネスシミュレーションソフトウエア「デシジョンシェア」の解説
4.2 What-If分析・感度分析・リスク分析・デシジョンツリー実践
5.継続的運用のポイント
詳細はこちら
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(技術情報協会に直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.6.15
|
「ヒューマンキャピタル2015」にてセミナーを出展いたします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月に開催されます日経BP社主催の展示会「ヒューマンキャピタル2015」にてセミナーを出展いたします。

会 期 |
: |
2015年7月15日(水)〜7月17日(金) 10:00〜17:30 |
会 場 |
: |
東京国際フォーラム(東京・有楽町) |
主 催 |
: |
日経BP社 |
※弊社は、最終日7月17日(金)にセミナーのみ出展いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆セミナー(W66) 7月17日(金)16:10〜16:50 セミナー会場5
「事業投資で「稼ぐ力」を高める
〜中長期の成長を実現する計画立案・リスク評価・意思決定・実行力を磨く〜」
事業投資で成長を達成したい、しかし失敗はしたくないのが企業の本音です。本講演では累計1,000人以上の受講実績を持つ事業投資成功の方法論「経営視点の事業理解とビジネスシミュレーション」「M&A案件の事業評価と意思決定」を大阪ガス様等の事例を交え、具体的にご紹介します。
講師:小川 康(弊社代表取締役社長)
開催日時:2015年7月17日 16:10 〜 16:50
ワークショップNo.:W66
会場:セミナー会場5
セミナー内容の詳細はこちらをご覧ください。
※こちらから事前登録が可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
入場料(1,000円)が無料になる招待券を弊社よりお送りいたしますので、展示会への来場をご検討されている方はこちらよりお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
|
ページトップへ |
2015.6.8
|
ビル設備点検に伴うサービス停止のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日頃より弊社サービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
この度、ビル設備点検に伴い、停電等が発生するため、下記日程にてウェブサービスを一時的に停止させていただきます。つきましては、以下のサービスのご利用ができなくなりますので、ご連絡申し上げます。
日 時 |
: |
6月20日(土)12:00 - 17:00 |
影響範囲 |
: |
弊社ホームページの閲覧、カタログや体験版のダウンロード、セミナーの受講申込、RadMapユーザー会会員用情報交換掲示板へのアクセスが出来なくなりますのでご注意ください。 |
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
|
ページトップへ |
2015.5.27
|
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」開催日程のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」に毎回多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
各セミナーの2015年8月までの開催日程をお知らせいたします。
なお、各セミナーとも会場は弊社会議室(東京・半蔵門)、受講料は無料です。
<ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー>
2015年7月10日(金)15:30-17:30
2015年8月19日(水)15:30-17:30
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.4.9
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『開発初期におけるTarget Product Profile(TPP)設定・改訂/タイミングとTPPも明確でない段階の事業性検討ノウハウ』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サイエンス&テクノロジー主催の標記セミナーにて、弊社取締役の井上が講師を務めます。
本セミナーは二部構成となっており、「第1部 TPPも明確でない開発初期品の事業性検討ノウハウ」を井上が担当します。
日 時 |
: |
6月23日(火)10:30-16:20
|
会 場 |
: |
きゅりあん 5F 第3講習室(東京・品川区大井町) |
講 師 |
: |
弊社取締役 井上 淳 ほか1名
|
受講料 |
: |
54,000円(税込)
※S&T会員は51,300円(税込)
※弊社の講師紹介による割引がございますので、お問い合わせください。
|
プログラム
【10:30〜13:00】
【第1部】 TPPも明確でない開発初期品の事業性検討ノウハウ
弊社取締役 ビジネスシミュレーション事業部長 井上 淳
【講座主旨】
開発初期品のプロジェクトは、POCも取れていない段階のため、事業性の検討が難しいと考えられています。本講演では、開発初期段階で事業性を検討する意味合いと位置付けについてご説明し、開発初期段階での標準的な事業性評価プロセスについてご紹介します。
1.開発初期段階での事業性検討の意味合いと位置付け
2.標準的な開発初期段階での事業性検討プロセス
・フレーミング
・オプションとシナリオの検討
・収益モデルの検討
・データの設定
・不確実性を加味した分析(シミュレーション分析)
3.開発品ポートフォリオへの応用
4.まとめ
【13:50〜16:20】
【第2部】 開発初期におけるTPP設定・改訂のポイントと部門間(R&D、マーケティング等)の連携の進め方 〜TPP作成実習でわかる質の高いTPP〜
株式会社アールテック・ウエノ 研究開発本部 臨床開発部 部長 山本 晃嗣 氏
詳細はこちら
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(サイエンス&テクノロジーに直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.3.17
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『〜“10年・15年先”中長期的視点をふまえた〜
医薬品の事業性評価手法とポートフォリオマネジメント』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
R&D支援センター主催の標記セミナーにて、弊社取締役の井上が講師を務めます。
日 時 |
: |
2015年5月22日(金)10:30-16:30
|
会 場 |
: |
江東区産業会館 第2会議室 |
講 師 |
: |
弊社取締役 ビジネスシミュレーション事業部長 井上 淳
|
聴講料 |
: |
R&D支援センター非会員 49,980円(税込、昼食・資料付き)
R&D支援センター会員: 47,250円(税込、昼食・資料付き)
・1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円(税込、昼食・資料付き)
・2名同時にお申し込みいただき両名とも会員登録していただいた場合、2人目は無料(2名で49,980円)
学校関係者: 10,800円(税込、昼食・資料付き)
・ただし、企業に在籍されている研究員の方は除きます。
※弊社紹介による割引がございますので、お問い合わせください。
|
【講座趣旨】
医薬品開発においては、近年、開発費用の高騰・候補化合物の減少・競争の激化などにより、事業性評価の重要性が高まってきています。反面、エビデンス評価である安全性・有効性評価に対し、事業性評価は予測ベースの評価であり、そのアプローチは大きく異なります。また、安全性・有効性評価とは異なり、事業性評価の業務としての歴史は浅く、業務プロセスとしての確立度合いは各社ばらつきがあります。
本講座では、第1部として、本業界における事業性評価の必要性から、新薬開発品の標準的な事業性評価プロセスをご紹介します。第2部では、個別製品・開発品プロジェクトの全体像を把握し、課題発見・解決の検討を行う事業ポートフォリオマネジメントのご紹介を行います。加えて、このパートでは、組織形態の事例も交えながら、中長期の医薬品事業戦略の検討に事業ポートフォリオ分析を活用するポイントをご紹介します。
詳細はこちら
※もし上記のリンク先のページが閲覧できない場合は、お手数ですが弊社までお問い合わせください。
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(R&D支援センターに直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
2015.2.27
|
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」開催日程のお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」に毎回多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。
各セミナーの2015年6月までの開催日程をお知らせいたします。
なお、各セミナーとも会場は弊社会議室(東京・半蔵門)、受講料は無料です。
<ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー>
2015年4月14日(火)15:30-17:30
2015年5月20日(水)15:30-17:30
<デシジョンシェア操作説明無料セミナー>
2015年6月19日(金)13:30-18:00
「ビジネスシミュレーション紹介無料ミニセミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
「デシジョンシェア操作説明無料セミナー」の詳細内容、お申し込みはこちら
|
ページトップへ |
2015.1.27
|
ストラテジック・デシジョン・イニシアティブ(SDI)・インテグラ―ト共催セミナーのご案内
【グローバル戦略セミナー〜海外ビジネスを成功に導く事業投資シミュレーション〜】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
SDI社・インテグラート共催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
企業向けに、新興国市場(中国・インド・東南アジア等)の調査及び戦略構築・実行支援事業を展開するストラテジック・デシジョン・イニシアティブ株式会社はインテグラ―ト株式会社と共催で「グローバル戦略セミナー〜海外ビジネスを成功に導く事業投資シミュレーション〜」を開催することが決定致しましたのでご案内申し上げます。
プログラム
14:30 開場
15:00 開会の挨拶
15:10-16:10
第一部講演「新興国市場進出を成功させるための調査」
講師:SDI代表取締役 古川エドワード英太郎
休憩10分
16:20−17:20
第二部講演「設備投資・M&A・新事業を成功に導く! 調査データをフル活用するビジネスシミュレーション」
講師:インテグラート代表取締役 小川 康
17:20−17:30 質疑応答
閉会
セミナー詳細はこちら
-------------------------------------------------------------------
お申込方法 : (http://www.sdigrp.com/contact/)
こちらURLより必要情報と当セミナーに参加する旨と参加予定人数とお名前をご記入の上、セミナー担当岸までご連絡下さい。
お申込はこちら
最終締切: 2015年2月10日(金)17:00
※ご参加は1社2名様までとさせて頂きます。
※同業他社の方の参加はお断り致しますのでご了承下さい。
-------------------------------------------------------------------
|
ページトップへ |
2015.1.14
|
弊社コンサルタントが担当するセミナーのご案内
『日経ビジネススクール「確実性を高める・事業計画の進め方」』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本経済新聞社主催の標記セミナーにて、弊社社長の小川が講師を務めます。
このセミナーでは、事業計画がどの程度確からしいのかを評価(リスク評価)、意思決定し、事業環境の変化や想定の外れに対応する実行管理に必要な考え方と手法を学びます。ビジネスプランニングの理論と意思決定の基本理論、その根拠となる分析・シミュレーション手法のポイントを1日で身につけます。
日 時 |
: |
3月13日(金)10:00-17:30
|
会 場 |
: |
サンフェリスタ目黒8F ネクストワークス ラーニングセンター |
講 師 |
: |
弊社社長 小川 康
|
受講料 |
: |
一般 43,200円(税込)
NBS会員 36,720円(税込)
※弊社紹介による割引がございますので、お問い合わせください。
|
プログラム
◆1.新規事業計画の理論:仮説指向計画法(Discovery-Driven Planning)
(1) 逆損益計算法
(2) マイルストン計画法
◆2. 不確実性下における戦略意思決定の理論:戦略意思決定手法(Strategic Decision Management)
(1) フレーミング
(2) ストラテジー・テーブル
(3) 感度分析(トルネード・チャート)、リスク分析(モンテカルロ・シミュレーション)
◆3. PCを使った分析・シミュレーション実践
(1) 分析・シミュレーションソフトの使い方
(2) What-If分析、感度分析、リスク分析の実行
◆4. 事例紹介
(1)(大阪ガス様)「大阪ガスにおける投資評価の取り組み」
(2)(トクヤマ様)「設備投資の戦略プランニング・評価方法標準化の取組み」
(3)(双日様) 「事業投資プロジェクトでの事業価値評価支援ツールの活用」
◆5. 【個人演習】事業の計画立案と実行開始後の修正
(レストランの新規開店計画と、開店後の実績に基づく計画修正)
(1) 各種分析・シミュレーションの実行
(2) 計画のリスク・長所と短所を分析・シミュレーションを活用して検討する
(3) 実行開始後の計画修正の検討
◆6. まとめ
※演習は1人1台ノートPC(会場設置機器)を使って行います。演習で使用するデータはお持ち帰りいただけます。ご希望の方はUSBメモリーをご持参ください。
※シミュレーションソフトは、弊社ソフト「デシジョンシェア」を使用します。
セミナー詳細はこちら
弊社のご紹介による割引についてのお問い合わせはこちら
(日本経済新聞社に直接お申し込みされますと、弊社紹介による割引が適用されませんのでご注意ください)
|
ページトップへ |
|
 |
|
|